CLINIC
TREATMENT
口腔外科では、歯・歯茎・舌・頬粘膜の他、唇、顎の骨、顎関節などの症状・疾患に対して、外科的な治療を行います。
身近なものでいえば、親知らずの抜歯や、口内炎の治療などが挙げられますが、口腔がんなどの重い病気も診療の対象となります。
など
など
御所東デンタルクリニックの院長の専門は口腔外科で、歯の根っこ内部が膿んで骨が傷んでいる時の骨移植や増骨手術、また根管治療後のフォローとしての治療など、様々な口腔外科治療に対応することができます。
天然歯に勝るものはありませんが、どうしても歯を残すことが難しい場合には、インプラント治療をご提案することもできます。
口腔外科を専門とする歯科医師ならではの選択肢の豊富さが強みで、個々の患者様のお口の状態やご希望などに応じて、最善の治療方法をご提示します。
平均で18歳前後に、前から8番目の位置に生えてくる歯を親知らずと言います。生えて来ない、中途半端に生えて来ることもありますが、いずれの場合も、生え方に問題がある場合には、お口の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
正しく生えなかった親知らずは、虫歯や歯周病、歯並びの乱れの原因になるほか、粘膜を傷つけることもあります。
親知らずは、顎の骨の柔らかいうちに抜くと、出血や腫れが少なくなることが期待できます。痛みなどの症状の有無に関係なく、20歳くらいの時に、一度ご相談いただくのがおすすめです。
特に以下のようなトラブルがすでに現れている場合には、お早めにご相談ください。
「歯をぶつけた・折れた・抜けた」「唇・舌・歯茎・頬粘膜が傷ついた」といった、口腔の外傷に対する治療です。
特に歯が折れた・抜けた場合には、迷わずすぐにご相談ください。早くに受診できれば、再接着・再植ができる可能性が高まります。
ストレスやビタミンB不足、免疫力の低下、外傷、口腔の不衛生、感染などを原因として起こるのが口内炎です。自然治癒を待つ方もおられるでしょうが、口内炎も口腔外科で治療する対象です。軟膏やレーザーを使えば、痛みを和らげながら、早く治すことが可能です。また、口腔の清潔を維持することも大切です。
2週間以上経過しても全く改善しない場合には、口腔がんなどの他の病気を疑う必要があります。
病気や事故などで歯を失った際、主に親知らずを利用して歯を移植する方法です。移植のためには様々な条件をクリアする必要がありますが、ご自身の歯を使用するので免疫反応(拒絶反応)の発現リスクが抑えられ、また歯根膜も一緒に移植できるので良好な噛み心地が期待でき、歯周組織の再生も期待できます。
重度の虫歯になって歯の根っこ(歯根)まで汚染された際、歯を意図的に抜いて、病巣部分を治療した後、再び元の場所へ戻す方法です。
まわりの健康な骨を不必要に削る必要がなく、当クリニックではマイクロスコープを使って精密に処置を行い、治療の成功率を高めます。
「顎の痛み」「口を大きく開けない」「顎からカクカクという異音がする」といった症状がみられるのが、顎関節症です。
噛み合わせの乱れ、ストレス、歯ぎしり・食いしばりなどが原因とされています。治療には、以下のようなものがあります。
特に歯ぎしり・食いしばりがある時に有効です。患者様専用のマウスピースを作製し、就寝時に装着します(日中に使用することもあります)。
噛み合わせが高くなることで顎に力が入りにくくなり、顎の筋肉の緊張緩和・顎関節の負担軽減が期待できます。
また同時に、歯の擦り減りも予防できます。
噛み合わせのチェックを行った上で、噛み合わせの調整を行います。天然歯や被せ物の形を整えたりするのが一般的です。
歯並びの乱れを原因としている場合には、矯正治療も検討します。
顎の痛みを和らげる鎮痛剤、顎の筋肉をリラックスさせる薬などを使用することがあります。