歯周病・歯周外科

  • HOME>
  • 歯周病・歯周外科

歯周病とは?periodontal

歯周病とは?

プラークに潜む歯周病菌が出す毒素によって、歯茎や顎の骨で炎症を起こす病気です。
ほとんど症状なく進行します。次第に歯茎の腫れや出血などが現れるようになり、その頃には顎の骨の吸収(溶けてしまうこと)が始まっています。そして最終的には、歯の脱落に至る、おそろしい病気です。
歯を失う原因として最も多いのが歯周病です。

歯周病のトリガーを引かせない歯周病予防

歯周病は、歯周病の感染がそもそもの根本に存在し、そこに“歯周病が棲みつきやすい環境”がある時に発症します。
そしてこの“歯周病が棲みつきやすい環境”を構成するのは、噛み合わせの乱れ、歯ぎしり・食いしばり、不適切なセルフケアなどの要素です。
御所東デンタルクリニックの歯周病予防では、噛み合わせ治療、マウスピース(ナイトガード)の作製、丁寧なセルフケア指導、特別なクリーニング(PMTC・エアフロ―)などによって、こういった要素を排除することを大切にしております。
歯周病のトリガーを引かせないことが、当クリニックの歯周病予防の強みです。歯周病予防に取り組みたいという方は、是非一度ご相談ください。

こんな症状はありませんか?periodontal

  • 歯茎の腫れ、退縮
  • 歯茎が真っ赤、紫色
  • 歯茎からの出血
  • 口臭が気になる
  • 歯のぐらつき
  • 歯間が広くなった
  • 食べ物がよく詰まる

こういった症状が現れている場合には、ある程度歯周病が進行している可能性があります。

全身疾患との関連性periodontal

 

歯周病は口腔だけでなく、糖尿病・心筋梗塞・脳卒中といった全身疾患との深い関連性が指摘されています。
また早産・低体重児出産のリスクも、歯周病でない人と比べて数倍高くなることがわかっています。
時に命に関わる全身疾患を防ぐために、そして将来のお子様の健康のためにも、歯周病は予防・早期治療が大切です。

歯周病の進行periodontal

歯肉炎

歯茎で炎症が起こっている状態です。出血が見られることがありますが、まったく症状がないということもあります。

軽度歯周炎

歯周ポケットの深さが3~4ミリ程度になった状態です。歯茎の腫れや出血などがみられるようになります。
歯茎の炎症が、歯周ポケットを介して顎の骨にまで拡大しています。そのことで、顎の骨の吸収が始まります。

中等度歯周炎

歯周ポケットの深さが5~6ミリ程度になった状態です。歯茎がムズムズしたり、退縮したりといった症状がみられるようになります。
顎の骨の吸収も進んでいきます。

重度歯周炎

歯周ポケットの深さが7ミリ以上に及び、顎の骨の3分の2以上が吸収された状態です。歯がグラつくようになり、放置していると最終的には脱落します。

歯周病の検査・治療periodontal

歯周病検査

歯周病検査

歯周病検査では、歯周ポケット検査、歯の動揺検査、レントゲン検査、噛み合わせチェックなどを行います。

歯周病治療

歯周基本治療(SRPとセルフケア指導)

歯周病の進行の程度に関わらず、一貫して必要になる治療です。
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)では、歯面や歯周ポケットのプラーク・歯石を専用の器具を使って徹底的に取り除きます。
加えて、プラークが溜まりにくい・歯石が生じにくい、正しいセルフケアを指導し、ご家庭で実践していただきます。

フラップ手術

歯周基本治療でも炎症が治まらない場合には、歯茎を切開して歯周ポケットを開き、歯の根にこびりついたプラーク・歯石を直接的に除去するフラップ手術を行います。
歯の根の表面を滑らかにしてから、切開した歯茎を縫合します。

当クリニックの歯周病治療の特徴periodontal

ルーペ・マイクロスコープを使用

ルーペ・マイクロスコープを使用

普段のクリーニングや歯石除去も、ルーペ(歯科用拡大鏡)あるいはマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)使用するかどうかで、結果が大きく違ってきます。マイクロスコープを使わないと、必ず歯石の取り残しがあるというのが当クリニックの考えです。
歯石の取り残しを防ぐためにも、ルーペ・マイクロスコープのような機器は欠かせないものであると言えます。

増骨手術・歯周外科治療など、専門的な治療に対応

増骨手術・歯周外科治療など、専門的な治療に対応

当クリニックの院長の専門は外科なので、吸収された骨を再生させる増骨手術、またフラップ手術などの歯周外科治療と、専門的な治療に対応しています。
患者様の状態に合わせて、最善の治療方法をご提案することができますので、重度の歯周病の方も諦めずに当クリニックへご相談ください。

歯周内科治療にも対応

歯周内科治療にも対応

歯周病治療の基本は、SRPとセルフケア指導によるプラーク・歯石の除去にあります。フラップ手術でも、外科的な処置が加わるだけで、プラーク・歯石を除去することに変わりありません。
一方で、お薬を使って歯周病を治療するのが“歯周内科治療”です。位相差顕微鏡を使って口腔内の細菌の状態を確認し、その細菌に適した薬剤を選択して使用します。

高気圧酸素療法

高気圧酸素療法

当院では、歯周病菌の潜んでいる細胞に対して、毛細血管からおよそ10倍の酸素を送り込む事によって、酸素を嫌がる歯周病菌を殺菌する事が可能です。

1.5気圧の高気圧酸素治療によって、直接血液に溶け込む溶解酸素を毛細血管へ運び、歯周病菌を殺菌する事ができます。
費用も3,300円(税込)からとなっておりますので、お気軽にスタッフへお尋ねください。

薬剤耐性を調べて、適切なお薬を選択します

歯周内科治療で十分な効果が得られない場合には、お薬の選択が間違っている可能性があります。
当クリニックでは、必要に応じて菌の薬剤耐性を調べることで、より効果が期待できる薬剤の選択に役立てています。

075-255-6480